この記事では秘書技能検定試験におすすめの本・参考書を紹介します
秘書技能検定試験とは
実務技能検定協会というところが実施している検定で、一般常識やマナー・礼儀など、事務で勤務する人には必須のスキルを身に付けられるため、多くの学生や社会人(特に女性)から人気の資格になっています
1級から3級まで4つあり、準1級、1級では筆記試験に加えて面接もあります
転職や就職に役立てたい方は2級以上の取得を目指すと良いと思います!
2級までだと、合格率は50%程度なのでそこまで大変ではありません
秘書技能検定試験のおすすめ本・参考書
独学で勉強する方におすすめの本と参考書を紹介していきます
秘書検定集中講義
秘書技能検定試験を受ける方全員に最初に読んでもらいたい教科書
レッスンごとに「POINT出題CHECK」と、「CHALLENGE実問題」があり、その場で学んだ内容を演習することができます
この教科書の内容を大方理解出来たら問題集に取り掛かりましょう
秘書検定に面白いほど受かる本
公式のものではないですが、こちらも初学者の方におすすめの教科書
集中して取り組めば2~3日程度で終わる内容になっているので、試験まで時間があまりない方はこちらの本をやるだけでも合格を狙うことは可能でしょう
フルカラーでイラストも付いているのでページが見やすく、1級のものに関しては面接対策もばっちりなのでおすすめの1冊です!
短期間で合格を目指す方は、時間も足りないと思うので、この本1冊で挑みましょう!
秘書検定実問題集
最新の過去問が収録された問題集
資格試験全般に言えることですが、資格試験というのは過去問題の類題がとても多いため、過去問題対策をすることが合格への近道だと思います
厚い本ではないので持ち運びにも便利です!
まとめ
今回は秘書技能検定試験対策のおすすめ本・参考書を紹介しました
秘書検定はビジネスマナー、電話対応、ビジネス文書作成など、社会人として生きていくうえで様々な場面で活かせるスキルが身につきます
就職にも有利にはたらきますし、取っておいて損はありません
ぜひ早めに対策をして確実な合格を目指しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました