この記事では大学受験用の英文解釈のおすすめ本・参考書を紹介します
大学受験において英語は重要科目であり、対策に時間がかかります
その中でも英文解釈は英文の意味を正しく理解するために必要なであり、とても重要です
単語帳や長文読解などに比べて知名度は低い英文解釈ですが、参考書はたくさんあります
英文解釈の能力を上げたい方向けにおすすめの本・参考書を紹介していきます
英文読解入門基本はここだ!
レベル:入試基礎
対象者:単語、文法の学習がある程度進んでいる方
英文解釈の1冊目にふさわしい参考書
英文の説明が丁寧なので分かりやすいです
単語、文法などの学習がある程度進んでいる方がやれば相当力が付くでしょう
ビジュアル英文解釈 (Part1)
レベル:入試基礎~入試標準
対象者:単語、文法の学習がある程度進んでいる方
こちらも初学者向けの参考書
そこまで難しくない英文がほとんどで、解説なども豊富です
基礎から統計的に学べる貴重な参考書です
ビジュアル英文解釈 (Part2)
レベル:入試標準~難関大入試レベル
対象者:英文解釈の入門書を終えた方
part1の応用編です
入試問題からの抜粋も多く、実力をつけるのにぴったりの1冊になっています
じっくりと取り組めば英文の本質をつかむことができるでしょう
英文読解の透視図
レベル:難関大入試レベル~
対象者:英文解釈を極めたい方
東大、京大、早慶などの難関大受験生で英語を武器にしたい方向けの参考書
解説は丁寧にされていますが、基礎の部分は省かれています
英語の実力が十分にある方が取り組むべき参考書です
この参考書をやり込んだ後に英文を読んでみると自分の実力がさらに上がっていることに気づくでしょう
この参考書レベル以上の参考書は大学受験では必要ないので、この参考書が終われば過去問に移っていいでしょう
まとめ
今回は英文解釈の参考書を紹介しました
いくつかの参考書を挙げましたがおすすめは
ビジュアル英文解釈(part1)→ビジュアル英文解釈(part2)→英文解釈の透視図
という順番です
どの参考書までやるかは志望校のレベルによって各自で調整してください
最後までお読みいただきありがとうございました