この記事では大学受験用の数学のおすすめ本・参考書を紹介します
大学受験において数学は英語と並んで重要科目であり、対策に時間がかかります
本屋やECサイトにも多くの参考書があり、どれを選んでいいか分からない方に向けておすすめの本・参考書を紹介していきます
網羅系参考書
チャート式 基礎からの数学
対象者:全受験生、数学に割く時間が十分にある方
レベル:入試基礎レベル~難関大学入試レベル
学校で配られているところも多い、チャート式問題集
白、黄、青、赤の種類があり、白が一番簡単で赤が一番難しい
おすすめは黄or青
良くも悪くも問題数が多いので習得までに時間がかかるのですが、この問題集の例題のみでも完璧にこなすことができればどんな問題にも対応する力が付くはずです
1対1対応の演習
対象者:難関大受験者
レベル:入試標準レベル~難関大学入試レベル
入試標準レベル~難関大学入試レベルの問題を解くことで実力を付ける問題集
例題と演習問題が1対1で対応しているので
例題で解法を理解→演習問題を解く
というやり方がいいでしょう
青チャートよりも問題数が少ないため短時間で終わらせることができる反面、数学の基礎が身についていない方には少し敷居が高いかもしれません
Focus Gold
対象者:難関大受験者、数学に割く時間が十分にある方
レベル:入試基礎レベル~難関大学入試レベル
チャート式、1対1と同じ網羅系の問題集、解説が詳しく丁寧で人気の一冊
数学に時間を割ける方はチャート式かFocus Goldのどちらか一つを仕上げればどんな問題にも対応する力が付くはずです
数学標準問題精講
対象者:難関大受験者
レベル:入試標準レベル~難関大学入試レベル
標準というタイトルが付いていますが、結構難しめ
1対1対応と同等のレベルであり、1対1対応よりも網羅性の高い問題集です
I・Aは比較的簡単な問題が多いのですが、II・B・IIIは難しい問題が多く、難易度が変わるので注意が必要です
科目別参考書
マスター・オブ・整数
対象者:難関大受験者、整数を極めたい方
レベル:難関大入試レベル
整数問題に特化した問題集
難関国立大学や難関私立大学受験者が最後に整数を仕上げるときに使用問題集として人気の高い一冊
問題の難易度はとても高いですが、解説はとても丁寧です
これをやれば整数問題は仕上がった、といっても過言ではないでしょう
ハッとめざめる確率
対象者:難関大受験者、確率の分野で点を取りたい方
レベル:難関大入試レベル
難関国立大学や難関私立大学受験者に人気の確率分野の問題集
問題の難易度は高めですが、解説が非常に丁寧で理解しやすいものになっています
確率分野に苦手意識がある受験生も多いので、ライバルに差を付けられるような一冊になっています
微積分/基礎の極意
対象者:難関大受験者
レベル:難関大入試レベル
難関大理系入試で必須の分野である微分積分
微分積分の常識や計算方法や無限の扱い方などを身に付けられます
難関大受験者からは人気の一冊
おわりに
今回は数学の参考書を紹介しました
おすすめは、自分に合った網羅系の参考書を一冊+頻出分野の参考書といったような組み合わせです
最後までお読みいただきありがとうございました